忍者ブログ
いずれHPに移転したいと思う
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うひ~、何でこんなに寒いんでゃあ!

ちなみに昨日5限終了時18時の気温が7℃。
7℃。

寒いわw
今日こそは日中暖かかったですが、。


そんななかアニメを見直していた俺。

『あずまんが大王』 (アニメの)
知っている人結構いるんじゃないかと。
作者はあずまきよひこ。原作は4コマで、電撃大王で連載されていましたね(1999~2002)。
漫画は全4巻、DVDは全6巻。

とある高校を舞台に、小学校から飛び級進学してくるちよちゃんを中心に、それを取り巻く個性的な友人、先生達との高校生活3年間を坦々と描いた作品。
それだけなのに見ていて思わず笑ってしまう。

ほのぼのしたい人、最近ほのぼの分が足りない人にはお勧め。
原作とアニメ、多少の違いはありますがどちらから入ってもおkかと。
一度見た人も読み返すなり、見返すなりしてみると良いですよw

俺的には大阪が(ry


んでアニメ全26話を3日か4日で一気に見てました。
寮友は隣で大爆笑してましたよw なんぞw
でも久々に見てみるといいもんですね。

書店に置いてあるのでぜひぜひ手にとってみてください。

拍手

PR

なんだか、もう、ネタないってのがひしひし感じられる。

最近の更新タイトルが固まってるしw

とりあえず、
本場所中はこのような感じになっちゃいます、多分。
それでも見てくださっている方。ありがとうございます。


さていよいよ11日目。

十両では全勝境澤が1敗目を喫し、幕内同様混戦模様。
2敗で岩木山市原が追うという状況に。
終盤に向け盛り上がってきています。
十両取組はNHK総合で3時過ぎ~4時に放送しているので見るのは困難かもしれないですが、ここではなるべく十両にも目を向けていこうと考えてますw(ちなみにBS-2は幕下取組も放送してます。)
そして幕内、いよいよ高見盛が復帰。
土俵入りの際歓声が凄かったですね^^

11日目私的好取組。
若の里 (寄り切り)若麒麟
若麒麟、ベテラン若の里に対し動きのある相撲で8勝目。
新入幕で勝ち越しを決めました。
さらに現状態で優勝の可能性も残っているので頑張って欲しいです。

高見盛(寄り切り) 春日王
右足根骨はく離骨折から復帰。久々に見た気合入れには気迫が感じられましたw
復帰戦、引き付けから土俵際での寄り切りは見事でした。
力のこもった内容で4勝目。
残り4番、全勝で是非とも勝ち越しを。

出島(首投げ) 琴奨菊
安馬
(首投げ) 稀勢の里
首投げが2連続で決まるとは予想外でしたw
出島は勝ち越し、安馬は7勝目。

琴光喜(寄り切り) 豊ノ島
ちょっと長い取組になりました。
まぁあの体勢になると琴光喜の相撲になりますね。
大関の貫禄も出てきたと思います。
9勝目で優勝争いトップに留まりました。


11日目を終えて、

2敗:白鵬、琴光喜、千代大海、把瑠都
3敗:出島、若麒麟
4敗:安馬、琴奨菊、時天空、豊ノ島、豪栄道、豊響、栃乃洋、若の里、春日錦

首位を走る4人は全員白星。
終盤の縺れが楽しみですw

魁皇勝ちました。悔いの残る立合いでしたが上手くはたいて勝ち越しまであと2番。
まぁ…豊真将は来場所の奮起に期待ってことで。


昨日珍しい決まり手が出たのということで、
今年の珍しい決まり手のまとめ動画を。

これを見ると力と技のぶつかり合いだという事がお分かりいただけるかとw




このブログ、マンネリしてるよ、なんだか。
やっぱネタを探すっきゃないかww

拍手

まぁこのあと今日の幕内の取り組みが始りますが、
昨日の感想を。

今回は簡潔に。
ってなんか相撲ばかりで申し訳ないです(汗

っと、十両の境澤が全勝で十両優勝に向け絶好調。
十両は1敗力士がいず、2敗が3人で追うという展開。こっちも注目ですw


10日目の好取組。
栃ノ花 (伝え反り)里山
十両の取り組みですが、コレは決まり手が凄かった!
伝え反りは去年の春場所で同じく里山が決めて以来とのこと。
これは非常に珍しいww
決まり手を楽しむというのも相撲の醍醐味ですよw
動画が見つかったので貼っておきます^^


豊響
(押し出し) 若ノ鵬
豊響一気の押しで若ノ鵬を突き飛ばし、一瞬で勝敗が決まった一番。
いやはや当たりが強いのなんのw
4敗を守り優勝争いに残りました。

琴奨菊(寄り切り) 鶴竜
がぶり寄りでましたねw
鶴竜も耐えましたが最後は押し切って琴奨菊の勝利。
勝ち越しまであと1番。地元福岡で奮闘して欲しいところw


昨日の取り組みで千代大海が敗れたため、首位に4人が並ぶという状況に。
時天空…千代をはたかずに正面からぶつかって欲しかった。
まぁ千代ももう少し慎重にいくべきでしたが^^;

2敗:白鵬、琴光喜、千代大海、把瑠都
3敗:琴奨菊、出島、時天空、豊ノ島、栃乃洋、若の里、若麒麟
4敗:安馬、豪栄道、豊響、露鵬、黒海、春日錦

だんだん分からなくなってきた^^;
しかしあと5日、逆転優勝も考えられるわけで。
にしても若麒麟頑張ってるなぁw

魁皇…あと3勝頑張って取ってくれ!


そして!
今日から高見盛が復帰するそうですww
残りの取り組み全勝すれば勝ち越しですよw
ますます楽しみになってきたぞこれはww

拍手

えーと、てすてす。


びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛


う~ん、絵日記機能はいいんだけど…
現段階ではもっと改良しないと使いにくいね、コレは。
消しゴム無いときついよ^^;改良待ちですね。


とりあえず描ける時は描いてみる咆哮で… いやいや、方向で。
吼えてどうすんだw

拍手

連続で相撲のことを書くことに^^;
まぁね…ネタ浮かぶまでの繋ぎとして察してください。


現時点で新入幕力士(十両から初めて幕内に上がった力士)若麒麟若ノ鵬が奮闘しています。
今年は新入幕力士が良い結果を残すことが多くなっているので、今後がますます楽しみになってきましたw



え~と、分からない人もいると思うのでの、ために階級の紹介をしてみると、

横綱
大関
関脇   (まとめて三役という)
小結
前頭   (幕内力士の場合平幕とも呼ばれる)
ここまでが幕内。
十両
以下幕下。
幕下
三段目
序二段
序ノ口
~以下


こんな感じです。
各場所の成績で上位に上がるということは過言ではありません。
勝ち越せば昇格、負け越せば降格。 という感じで。

ちなみに俗に言う関取というのは、十両力士以上のことを指しています。
一場所十五番取る。というのを知っている人はいると思いますが、その対象は関取に限られています。
8勝すればその場所は勝ち越しになります。
一方の幕下力士はどうなのかというと、一場所七番と決まっていて、全15日間のうち7日だけ取り組みを行います。
4勝で勝ち越しです。

そして力士はその中で優勝を狙い日々激しくぶつかり合っている、というわけです。
熾烈な世界ですよね^^;



では本日の好取組。
垣添 (寄り倒し)若麒麟
冒頭で述べたように、今場所新入幕の若麒麟。
垣添の変化に対応し、強い突き相撲で一気に勝負が決まりましたw
6勝目。
このような相撲は見ていて力入っちゃいますねw

朝赤龍 (押し出し)千代大海
昨日負けたので今日はどうなることかと思いましたが、まぁやはりそこは大関。
豪快なつっぱりで朝赤龍を浮かせ一気に押し出し。
本来の相撲を見せ勝ち越しを決めましたw
この勢いを継続できるか、注目ww


魁皇は4敗目、豊真将は負け越しが決まってしまい残念^^;
3敗勢も半数が一歩後退。
ますます激戦に!

1敗 千代大海
2敗 白鵬、琴光喜、出島、若の里、把瑠都
3敗 琴奨菊、時天空、豊ノ島、豪栄道、栃乃洋、若麒麟

上位人数絞られてきましたね。
今場所は千代大海次第で優勝争いが変化してくるのでまだまだこれから。


さてさて、明日の気になる取り組み。
若の里-把瑠都
安馬-出島
安美錦-豪栄道
時天空-千代大海
好調力士同士の対戦から目が離せません^^

拍手

ついに九州場所も中日に。

どうやら7日目から琴欧洲が休場したみたいですね。
琴欧洲はまた右膝を痛めたそうで… 大丈夫でしょうか、心配なところです。
人気力士の休場ってのは見る側として残念なものが多いですね。

7日目まで、千代大海は全勝キープ、1敗勢は白鵬・琴光喜・豪栄道。
終盤に向けてこの中日は重要になってきます。

お勧め。
稀勢の里 (寄り切り)琴奨菊
琴奨菊は福岡出身と九州出身力士なので応援していたりします。
23歳と若く、がぶり寄り(相手のまわしを取り、小刻みに飛び跳ねるような感じで両足で踏み込みながら相手を土俵際へと寄せ付ける)が得意技。
昨日はそのがぶり寄りで稀勢の里を押し切り5勝目。
そこそこ長い相撲だったので見ごたえがありましたw

豊真将(寄り切り) 朝赤龍
これまで7連敗と調子の奮わなかった豊真将。
今期は、力のある、下半身のがっちりとした相撲が見られなかったのですが、
昨日はその相撲が戻りました。よっし。
中日にしてようやく初日。このあと8連勝で勝ち越しをして欲しいですね。

出島(押し出し) 千代大海
全勝千代大海、2敗の元大関出島との対戦。
千代大海は勝って中日での勝ち越しを決めたいところ。
でしたが、張りに出島がなかなか退かない。
そこで引きに回った千代大海がバランスを崩し勝負あり。
出島の強さが見えた一番でした。

白鵬 (下手投げ)安馬
1日目の敗戦から6連勝の白鵬。
対するは今場所3大関(琴光喜・琴欧洲・魁皇)を退けている安馬(あま)。
横綱としては負けられない取り組みでしたが、
安馬強いですねw 最後は見事に横綱を投げての勝利。
上位陣に対してひるまない相撲が良いです。


ついに全勝がいなくなりました。
かと思うと1敗力士も皆黒星だったという面白い状況w
千代大海の単独首位は変わってませんねw

1敗 千代大海
2敗 白鵬、琴光喜、出島、豊ノ島、豪栄道、若の里、把瑠都
3敗 10人

このように混戦状態。目が離せないっすよww
魁皇は3敗を守ったようですね。あと3勝で角番脱出、頑張って欲しいです。

そして今日は上の成績にかなりの変動が出ると予想されます。
今日の気になる取り組み。
北闘力-豪栄道
時天空-魁皇
白鵬-豊の島
この3番ですね。


書き終わったあたりにコードにひっかかり、
PCを落としてしまったorz…
あああ…

拍手

ということで、学祭ライブ行ってきましたw

ライブゲストをまとめておくと、

影山ヒロノブ
遠藤正明
きただにひろし
桃井はるこ
米倉千尋

にしても豪華なメンバーだなぁwww
って良く知らなかったのですが^^;
今度曲を探して聴いてみますかねww
(なにかお勧めなのがあれば教えてもらえると助かったりします^^)


開場は14時、開演が15時という日程。
とりあえず開場前1時間くらいには入り口付近に人がたくさん。
外来者も結構いたっぽいです。
そして開場。
適当にいた場所が偶然にも良い場所だったので1番乗りで入場。
誰も入ってない会場ってなんか…うん…違和感が。
そしてあとは開演待ち。
前11列目だというのはついてましたw

3時過ぎ、いよいよ開演!
開場が暗転し、スモークが(なかなかの量)かかり場内のボルテージは上昇。
「うひ~ すっご~いw」って言いたくなるぐらいでした。

最初に登場したのは、きただに。
そのあとに米倉、遠藤、モモーイ、影山の順で1曲ずつ。
その後5人そろって紹介、軽いトークの後本番へ。
順は遠藤、モモーイ、きただに、米倉、影山。
2曲づつ唄ったあと、最後に5人で熱唱。
あっという間の2時間でした。

すごい迫力だった。てか周りのノリについていけなかったぜwww
なんで手のフリがあってるんだよww ビックリだぜwww
てか本物の歌手の声って凄い… もうシビれまくりだぜwww
ちなみにスピーカーの正面だったので鼓膜ブレイクしたことは秘密だぜwww


ちょいと思ったことは、俺はあまりにも無知すぎる。ということ。
分かった曲が半分も無かったので^^;
曲名とか書ければよかったのですが…探して聞くか…
もし曲名把握したら曲名挙げます。(この記事を再編で


総括

アニソン最高!!!
ということが改めて実感できたかなww

拍手

昨日・今日は学祭でしたw

そうですw 今日はいよいよ待ちに待ったライブでしたよ^^
昨日は別の大学に通ってる友人を迎えに行き寮に泊めたり、
そのために町田まで迎えに行ったり(買い物もついでに)、
病み上がりの身体には応えましたねw


さて一昨日のオンバト感想。

今回の出場者。
・オレンジジュース ・銀シャリ ・THE GEESE ・ジャルジャル ・上々軍団
・トータルテンボス ・ドラハッパー ・流れ星 ・髭男爵 ・ラブ守永

今回は愛媛での収録。
地方収録か…怖いな…
俺はギース・流れ星・トータルに期待。


今回の計量。(順位並
上々軍団          545KB(満点)
トータルテンボス     525KB
流れ星           497KB
髭男爵            461KB
ジャルジャル         365KB

ドラハッパー          341KB
THE GEESE         341KB
銀シャリ            217KB
オレンジジュース        205KB
ラブ守永           189KB


・上々軍団
出ましたよ、番組史上3組目の満点。
2回目のオンエアから不調でしたが今期2勝目を獲得。
大きな笑いはかなりありましたね。お得意の歌ネタがテンポよしw
でも満点というほどでは無かった。俺はそれほど笑えませんでした。

・トータルテンボス
オーバー500で今期2勝目&12連勝。M1などで知ってる方も多いかと。
このコンビの手堅い看板漫才でしたねw
でもなんというか、昔ほど笑えなくなってきた…
そろそろコントが見たいところです。

・流れ星
今期3勝目。さらに無傷の15連勝。近頃深夜番組でよく見ますね。
ちゅうえいの顔芸・動きが結構ツボです。
ネタ自体もいいのでなかなか面白いです。
今回はオチが弱かったかな?

髭男爵
連敗脱出。貴族漫才で知ってる人は…多分いるかな?
ちなみにひぐち君、いつからあんな格好をしだしたんだ?前までは普通の格好だったのに。
そして変わってから何かネタが酷くなってきてるような。

・ジャルジャル
今期2勝目。
ボケツッコミがはっきりしないコントでしたね。それが芸風なのでしょうか。
ちょっとした笑いはありましたが、何か足りないものが。
なんだろう… インパクト…か?


GEESE落ちちゃった(泣
そして、やけに4位までのKBが高かった。まぁ地方収録だったからですが。
地方収録は比較的KBが多くなるんですよね。
今回の計量はちょいと納得いかないですね~。
ちなみに満点は全て地方収録で達成されていたりします。

あと一人うるさい笑い方の人がいたのが耳障りでした。

(やけに非が多いな今回の俺w)


さて次回は、
星野卓也
ラバーガール

の2組に期待。
どこがチャンピオン大会に行くのか、目が離せなくなってきましたw



そういえば相撲を2日間見てない^^; 勿論結果も知らないという。
今日のはダイジェストだけでも見ておこうと思います。

あとライブについても簡単に書きたいなぁと思います。

拍手

そうさ、今日も感想を書くのさw

しかし、これまでの会場を見た感じいつもよりお客さんが少ないように感じますね。
座席の後ろ側は殆ど空席が目立っていますし。
平日だというのも原因なのでしょうが、やはり例の事件も…
それでも俺は相撲を見続けますよ。
というか見に行きたいんです。マジで。ね。
BAITOしないとなぁ…


自分的好取組。
豪栄道(小手投げ) 旭天鵬
2、3場所前から躍進している力士が豪栄道。
平幕でも内容のいい相撲を取るので注目しています。
今日は上手く相手を投げる、技のある相撲で5勝目。

安美錦 (押し出し)千代大海
やはり勢いがありますね、千代大海。
昨日と同じく激しい張りで安美錦を寄せ付けることなく勝利。見事です。
全勝をキープし、優勝争い暫定トップに立ち。

白鵬(上手投げ) 鶴竜
今日も横綱の相撲でしたね。技が綺麗に決まりました。。
やはり風格・雰囲気が違います^^
初日の1敗が心残りですが、その後は負けることなく5連勝。
千代大海との対戦が今から楽しみですw


把瑠都垣添に敗れ全勝力士が千代大海のみになりました。
ちなみに6日目終了時点で、

全勝 千代大海
1敗 白鵬
    琴光喜
    豪栄道
    若の里
    把瑠都

と、混戦模様。2敗勢もたくさんいます。
まぁこの時点では今後の展開が読めないので、誰が優勝!とまでは予測できません。
俺としては混戦になってもらえると、見てる側としては面白いですね。

うm…魁皇・豊真将がなかなか勝ち星を取れませんね^^;
まだ序盤なので本来の相撲を取り戻して欲しいところです。

拍手

この時間まで起きていることが普通になりつつある今、

やはりこの時間は、腹が減ります。
なにか食べたいんだ、無性に。
あぁ、油っこいのはパスです。夜食の定番”ラーメン”とか。

…いや、すっごい食べたい。ラーメン食べたい。
ラーメン…
ラーメン…
ラーメン!!!!
よっしゃ!買いに行くぜww


…そして即座に金がないという現実に気が付くことに。
朝飯まで耐えるしかないみたいです。
あ と 3 時 間 w  |||orz むりぽ


たまには我慢もしないとだめだよねw
結局何も食べずじまい。
夜中のテンションなんてこんなものですよw

拍手



web拍手
叩いていってね!
最新コメント
[09/02 川神]
[08/16 第4のペロリンガ]
[05/09 megwin]
[07/25 第4のペロリンガ]
[03/18 スィ・カォツー]
[03/17 第4のペロリンガ]
[02/14 @亥午]
[01/13 タミルフ]
[11/01 第4のペロリンガ]
[07/06 コマンド]
最新トラックバック
忍者ブログ | [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
川神
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
絵描、弐寺、相撲 etc…
自己紹介:
神奈川在住
同人活動やってます
あとは趣味で弐寺


サークル:【クリックで飛びます】


弐寺
 IIDXID:3470-0271
 所属:神奈川
【SIRIUS】
 SP:九段(60%)
 DP:初段(46%)

フリーエリア
開設:2007.6.29

相互リンク歓迎ですw
 リンクはフリーですが、一言頂けると 幸いです^^







ブログ内検索
バーコード